【Crossroad誌:掲載記事】『BATHL』及び『BATHR』(坂本夏子)(2作品)(2011年8月号)/日々雑感:よくわからないこと?!

HOME > 日々雑感:よくわからないこと?! > アート > 【Crossroad誌:掲載記事】『BATHL』及び『BATHR』(坂本夏子)(2作品)(2011年8月号)

【Crossroad誌:掲載記事】『BATHL』及び『BATHR』(坂本夏子)(2作品)(2011年8月号)

日本語と中国語のバイリンガル・マガジン『Crossroad誌』8月号に以下の記事が巻頭エッセーとして掲載されましたのでご紹介させていただきます。

毎月このような形で同誌の『巻頭エッセー』として、日本の若手アーティストを紹介する記事を書かせていただいております。同誌は、中国の華南地方(主として広東省と香港)を中心に、ビジネス情報を主体としてはいますが、文化や芸術等様々な情報を発信している雑誌です。編集部は、現在夏季ユニバーシアードが開催されている広東省・深圳市にあります。

作品タイトル 


BATH,L()      2009  oil on canvas  第一生命ギャラリー蔵 

BATH,.R()       2009-2010  oil on canvas  高橋コレクション蔵110825_HP用写真.jpg

坂本 夏子 (Natsuko Sakamoto

コメント

何か「MATRIX」の世界にでも迷い込んでしまったかのようだ。左右の作品は鏡のようになっており、また、それぞれの作品の中でも様々な鏡面が存在するかのようだ。しかも、空間全体がゆがんでおり、見ているとそのゆがんだ空間に飲み込まれ、中に落ち込んでしまうそうだ。

左右のどちらが現実なのだろうか?あるいはこの2枚に映る現実がほかに存在するのだろうか?いや、作品に描かれている世界の方が現実なのだろうか?何が実像で、何が虚像なのかわからない世界を前にして、思わず自分自身の存在そのものに対する不安を覚えてしまう。

作家は2作品を鏡合わせにおいて、同時に書き進めたそうだ。「バスルーム」は、水(面)が大きな鏡となり、そこにあるタイルは、ゆがんだ空間設定を行うには最適の設定だ。2作品を鏡合わせのように描いたとは言っても、よく見ると左右で若干違うところもあり、また、立ち位置(視線)がずれているような箇所もある。何か視線がゆがんだ空間に迷い込んで、徘徊するうちに、時間すらもこの空間の中でずれてしまったかのようだ。

それは、まず最初に、一方の画面に虚像を描き、それをもう一方の画面に実像として反映させ、それを繰り返し、描くことで、虚と実は区別することが出来なくなり、また虚と実を区別することは意味がなくなり、それぞれがその存在を主張しだした結果だろう。

長い時間見ていると、絵の中に引き込まれて、出てこれなくなりそうなのだが、「真」の自分の姿を見つけ出し、出口へと導いてくれる「白ウサギ」は現れるのだろうか?

作家略歴:

1983      熊本市に生まれる

2007      愛知県立芸術大学美術学部油画専攻卒業

2009      愛知県立芸術大学大学院美術研究科油画・版画領域修了 

現在、     愛知県立芸術大学大学院美術研究科博士後期課程在学中



個展

2008      overflow 白土舎/名古屋

2010      "BATH,R" 白土舎/名古屋(3.13-4.17

主なグループ展

2007      豊田市美術館常設展示, portrait 豊田市美術館/豊田市



2010      絵画の庭 ゼロ年代日本の地平から 国立国際美術館/大阪

2010      VOCA2010 上野の森美術館/東京(3.14-3.30)

2010      豊田市美術館常設展示 豊田市美術館/豊田市



受賞

2009      第一回絹谷幸二奨励賞

2009      VOCA2010 奨励賞



< 【Crossroad誌:掲載記事】『Dear』(Oracion~ひかり粒~斎藤ナオ展から)(2010年7月号)  |  一覧へ戻る  |  ハリケーン「アイリーン」への対応で思うこと >

このページのトップへ